2023-01

New Challenge

石崎秀穂著のブログ関係の本【書評とトウデン直美】

本を読んで気付く事またまた新しい本を読んでいます。少し古い石崎秀穂著の本ですが今でも気づきがあります。タイトルで遊ぼう特にタイトルで石崎氏は表現していました。「給与明細と書かないで給料明細と書いていた」という話があって、関連した私の経験を思...
スキル向上

特別割引のキャンペーン【英会話レッスンのトライズを考える⑦】

↑Credit:Foodishleed↑1年英語マスタープログラム「トライズ」 トライズでは5月いっぱい特別割引キャンペーントライズでは2023年5月いっぱい特別割引キャンペーンを行っています。たとえば、英語コーチング本科では最大33.5万...
New Challenge

注意するべき悪質な被リンクまとめ【石崎秀穂さんのブログ本への書評】

悪質な被リンクに注意石崎秀穂さんの著書を読み進めています。被リンクに対して警戒するポイントがあるのでまとめてみます。以下は主に石崎氏の著作に対しての書評となります。ご承知おきください。少し古い本ですが、リンクの仕組みを理解して考え方を知るこ...
英会話

オンライン英会話で話せなくて、へこんでいる人をビジネスの面で考えてみます【もと英語講師が語る学習】

オンライン英会話のワールドトーク今回は英語を話す時に、そのフレーズが出てこない場面を色々な面で想定してみます。日常の生活から少し英語の世界へ踏み込んでいく時の問題点や不安の内容を考えていきたいと思います。具体的にどんな人が次に何をしなければ...
New Challenge

【書評】Googleアナリティクス プロフェッショナルを読んで。

図書館で借りてきて面白く拝読しています。主に、この本は B to Bを意識していてタグごとの管理やGTM(タグ管理ツール)の使い方を丁寧に解説しています。今まで使いこなせていなかった機能に驚くのですが、ユーザーのスクロール量を分析していった...
New Challenge

ネットでバズリ中!AIがキャッチコピーを自動作成して無限のアイデアを生み出す「Catchy」

使い方は自由自在。今話題AIのツール【Catchy】AIをブログに活用・マーケティングに活用記事作成を手伝ってくれる人が居たら楽だと思いませんか?AIを使った仕組みをご紹介します。便利です!企業でマーケティングしてる方や、「副業」としてアフ...
原稿投稿

あけましておめでとうございます。【年初挨拶と共に今年の更新方針の表明します】

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。今年はウサギ年ですね。2023年が皆様に良き年となりますようにお祈りします。さて、今年も本ブログを更新するつもりですが①リライトを繰り返す記事と、②告知的にお知らせや今の気持ちを伝...
New Challenge

【改訂履歴】ブログ運営・サイト内容の検証【日々の更新方針について再考】

Credit:Sigmundブログ履歴更新の方針以下、履歴を残します。ご参考にして下さい。サーチコンソールによると2月終わり時点で8千回弱の表示。38件の流入が3か月で得られています。その程度のサイトです。英語関係でのクエリを増やす方針で英...
スポンサーリンク