書評・沈黙のウェブライティング【評価が高い有名な本です-色々な気づきがあります】

パソコン関係

やっと「沈黙のウェブライティング」

今回紹介する本「沈黙のウェブライティング」は長らく地元の図書館へ貸し出し依頼をしていました。

数か月待って数名が読み終わった後に図書館から電話連絡をもらい借りられました。

それだから読めて「尚更、嬉しいです」です。

本の内容と私の対応

内容は漫画みたいなイメージです。漫画風のイラストが多数あって漫画風の吹き出しでの「会話」が中心です。

配役を意識した仮想のキャラクターを意識するので、いわゆるペルソナをイメージ出来る全体構成となっています。

想定読者の目線

を意識します。

老舗旅館の再生

老舗旅館の若女将とその弟が旅館経営の中でブログでSEO集客の専門家から意見をもらいます。

タイトルにキーワードを詰め込み過ぎないという間違いから初めて検索上位をとれば旅館への集客へどのようにつながるか考えています。

作品中で専門家(コンサル)が答えてくれた、ブログ集客で大事な事は以下3つ。

「専門性」

「網羅性」

「信頼性」

私も自分自身のブログでこの点を考えてみます。順を追ってABCの三段階に分けて分析してみましょう。

科学のブログ

私が初めてワードプレスで作ったブログです。科学史をメインテーマとして扱いニッチな世界なので専門性は高くAクラスだと考えています。ただし権威性に欠けるので検索で上位を独占する事はありません。好きな物理学者を深堀りしていく方向性で発展させます。(@2023年)

何より日本の大学で科学史の講義を扱う大学は稀です。私の大学には科学史の研究室がありました。その反面で混迷した現代社会で生きる人々に指針を与えられると考えています。

網羅性に対しては拡充中でB+だと思っています。化学、生物学の知識を広げたいです。

信頼性に対しては私自身が理学系の大学院卒なので一定も理解のもとに書いています。Bかなと自己評価しています。

ただ、

営業活動が不足してます。

スキルアップのブログ

本ブログはスキルアップ関係のつもりでしたが専門性に欠けていてCクラスです。今後更に英語に関連した記事を作っていきます。

網羅性に対しては専門性が定まった上で網羅できていく筈なので当然Cです。網羅性もC。

また信頼性にたいしては英語の歌を沢山紹介していく事ですごいと思えるブログにします、覚えている曲をどんどんアップしていきます。今のところは信頼性だけBでそれだからPVが発生してるのでしょう。

信頼性というよりむしろ

期待感でしょうか。

ダイエットのブログ

ダイエット日記として毎日続けています。雑記的に書いていくのが楽に進めるコツだと思います。今のところ全てcです。

EEAT

なお、近年のブログ作成において信頼性・権威性・専門性の他に
ブロガー独自の経験を踏まえた文章が大事にされています。

詳しくは別途記載していますのでご参考にして下さい。
ダブルEについての記載

ブログを書く意識

モラルを意識した客観的な文章作成から中立的立場を心掛けて機能的なコンテンツを作るべきです。心理戦が大事だと言えます。

選択のパラドクス

選択肢が沢山ある時にはかえって選べなくなる。たとえば
「新宿の美味しいラーメン屋さん15選」とするよりも
「新宿の美味しいラーメン屋さん5選」とした方が選びやすく読者が離れにくいでしょう。

カギ括弧の活用

私はよく強調する語句カギ括弧で囲いますが、台詞(セリフ)を使うと感情の面に訴えることができます。そして、文章に感情を込める部分とロジックを強調する部分を使い分ける必要があります。

より強く!

句読点の場所に記号

「!」.「?」.「♪」.の記号を意識して活用すると良いです。文章に感情を込めていけます。

「w」.の記号はうまく使わないと返って逆効果です。

注意が必要です。

共起語と転換語

共起語はGoogleで検索した時にページの最後の方に出てきたりする言葉や、ラッコ・キーワードで出てくる共起語をサイトの趣旨に合わせて使っていきます。

ワードプレスでのSEO対策ツールで転換語について指摘されることが多いです。

「TransitionWord」と呼ばれている言葉です。SEOツールが外国のツールだから仕方がないのか、考えていましたが深く考察出来ていません。

私が不足している点なので、必ず後日補足します。

〆最後に〆

以上、間違い・ご意見は
次のアドレスまでお願いします。
最近は全て返信出来てませんが
適時、返信して改定をします。

nowkouji226@gmail.com

全体の纏め記事へ】

スキル関係へ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました